獨協大学弓友会ウェブサイトへようこそ

 このページは、獨協大学弓友会(OB・OG会)のウェブサイトです。

 サイト上で弓友会員のつながりを活発にするような取り組みを進めてまいります。

 他のページに移るためには、ページ上部のメニューをクリックするか、画面下部の「サイトマップ」をクリックしてください。 

 

弓友会理事会について3/25集合して再開致しました。   2022/03/27掲載

 

コロナの感染拡大の影響を受け弓友会活動は理事会については「メール審議」で行って参りましたが、コロナの感染状況もだいぶ落ち着いてきたことから第38回弓友会理事会を東京飯田橋に役員11名が集合して開催致しました。

 

会議は「3年間の活動内容の振り返り」や「今後の各種行事の見通し」「弓道部支援」について検討致しました。

 

未だ大学構内への「外部者立ち入り制限」は解除されておりませんが、情報の収集に努め従来の活動に戻すべく今後も活動を行ってまいります。

 

学生もコロナ禍の影響による部員減少や活動規制等により部活動の維持に財政的な支障が出ており今回の理事会では弓道部への活動費用の支援が決議されました。弓友会としては今後も弓道部への支援は従来通り継続して行ってまいります。

 

弓友会各種行事が行えないことにより発行について見送りしておりました「弓友会会報」についても一日も早く発行できるよう弓友会行事再開に向け役員一同努力してまいりますのでご理解いただきますようお願い申し上げます。

 

 

卒業式が行われました。                2023/03/22掲載

3/20に獨協大学の卒業式(56期)が行われました。

修練証授与式や茶話会は昨年に引き続き中止となりました。

弓友会幹部の参列も出来ず心苦しい気持ちです。

これにめげずに社会人としてご活躍されることを祈念いたします。

  

ご卒業本当におめでとうございました。

第32回 大学OB・OG親善射会 参加見送り         2023/3/22掲載

2月12日で開催予定ですが、新型コロナウイルスの感染再拡大を踏まえ「参加見送り」と致しました。

 

 15チーム45名参加  例年なら150名超の参加者(生弓会ホームページより)

 

弓友会理事会についてメール審議と致しました。   2023/01/16掲載

 3年ぶりに弓友会理事会を東京飯田橋に役員が集合して開催致しましたが、その後の感染者再拡大により現在はメール審議とせざるを得ない状況となっております。

 

 

大学の試合や修練証授与式についても未だ各種制限もあり弓友会役員の応援・参列も叶いませんが、弓道部への支援は従来通り継続して行ってまいります。

 

弓友会理事会について6/25集合して再開致しました。   2022/06/26掲載

 

コロナの感染拡大の影響を受け弓友会活動は理事会については「メール審議」で行って参りましたが、コロナの感染状況もだいぶ落ち着いてきたことから3年ぶりに第36回弓友会理事会を東京飯田橋に役員が集合して開催致しました。

 

会議室も感染に配慮された環境で「3年間の活動内容の振り返り」や「今後の各種行事の見通し」について検討致しました。

 

未だ大学構内への「外部者立ち入り制限」は解除されておりませんが、情報の収集に努め従来の活動に戻すべく今後も活動を行ってまいります。

 

 

大学の試合や修練証授与式についても未だ各種制限もあり弓友会役員の応援・参列も叶いませんが、弓道部への支援は従来通り継続して行ってまいります。

 

弓友会各種行事が行えないことにより発行について見送りしておりました「弓友会会報」についても一日も早く発行できるよう弓友会行事再開に向け役員一同努力してまいりますのでご理解いただきますようお願い申し上げます。

 

 

2022年 春季トーナメント・全関東OB戦 開催中止  2022/04/01掲載

春季トーナメント大会OB戦・全関東弓道大会OB戦は大会事務局から開催しないとの通知がありましたのでご案内致します。  2022/04/01通知 

第31回 大学OB・OG親善射会 開催中止         2022/1/20掲載

2月20日で開催予定でしたが、新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ「中止」とのご案内が生弓会事務局からありました。

 

弓友会会費のお支払いありがとうございました。    2021/012/22掲載

弓友会会費についてお支払い頂き有難うございました。

   (弓友会ホームページのパスワードが不明でしたらご連絡下さい。)

 

終身会費

 

夫婦年会費

藤田さんご夫婦(12期)、矢澤さんご夫婦(9期)、

 

年会費

 

 

「お達者便り」更新しました             2021/08/09掲載

4期の松尾さんが「お達者便り」に文書を寄せてくださいました。

こちらよりご覧ください。

 

「お達者便り」更新しました             2021/06/18掲載

8期の大木さんが「お達者便り」に文書を寄せてくださいました。

こちらよりご覧ください。

 

2021年 春季トーナメントOB戦は中止    2021/03/28掲載

春季トーナメント大会OB戦について 連盟定例会において大会事務局から開催しないとの通知がありましたのでご案内致します。  2021/03/28通知 

卒業式が行われました。           2021/03/22掲載

3/20に獨協大学の卒業式(54期)が行われました。

修練証授与式や茶話会は緊急事態宣言下でしたので昨年に引き続き中止となりました。

弓友会幹部の参列も出来ず心苦しい気持ちです。

これにめげずに社会人としてご活躍されることを祈念いたします。

  

ご卒業本当におめでとうございました。

第51回全関東学生弓道選手権大会OB戦    2021/3/7掲載

千葉のアダストリアみとアリーナで2021/5/30開催との案内がありました。

 

弓友会で協議した結果、5/30全関東OB戦については参加辞退させて頂きます。

 

理由として

・ワクチン接種も始まっておらず首都圏は緊急事態宣言延長にも関わらず新規感染者増加傾向にあり今後については予断を許さない状況であること。

・現在は弓友会理事会も集合方式を見送りメール審議としており、今後の弓友会行事についてはコロナ終息宣言後の集合理事会で検討のうえ実施する旨確認されていること。

・OB戦の選出基準としている弓友会会長杯においても大学入構の許可も現状難しく再開出来ていないこと。

 

全関東弓道大会をサポートしていくのが弓友会としての責務の一つと考えますが、弓友会としては弓友会会員の安全確保を第一優先と考え、今回の参加を辞退させていただくという苦渋の決断を致しました。

 

ご理解とご協力をお願い致します。

第30回 大学OB・OG親善射会 日程延期        2021/1/22掲載

生弓会事務局から連絡があり、2月26日で開催予定でしたが、首都圏への緊急事態宣言発令を踏まえ期限を定めずの「延期」として年内開催を目指すとのことです。

今後開催連絡があれば、ご連絡させて頂きます。

 → 連絡なく中止と思われます。2022/01/20

 

「お達者便り」更新しました             2021/01/17掲載

33期の濱野さんが「お達者便り」に文書を寄せてくださいました。

こちらよりご覧ください。

 

弓友会会費のお支払いありがとうございました。    2020/12/03掲載

弓友会会費についてお支払い頂き有難うございました。

   (弓友会ホームページのパスワードが不明でしたらご連絡下さい。)

 

終身会費

柏谷さん(8期)、雲居さん(47期)、

 

夫婦年会費

藤田さんご夫婦(12期)、矢澤さんご夫婦(9期)、

 

年会費

窪田さん(15期)+寄付1,000円含む、吉田さん(3期)、加藤さん(6期)、橋本さん(6期)、

香取さん(10期)、設楽さん(12期)、小林さん(3期)、荒木さん(8期)、町田さん(2期)、

陶山さん(24期)、鈴木さん(11期)、桑嶋さん(3期)、牧野さん(18期)、

橋本さん(33期)、

 

「お達者便り」更新しました                       2020/4/13掲載

第33期の濱野さんが「お達者便り」に文書を寄せてくださいました。

こちらよりご覧ください。

 

第8号獨協大学弓友会会報を発行いたしました。           2020/04/12掲載

本日、第8号獨協大学弓友会会報を発行し、郵送希望者へは郵送致しました。メール希望者へはメールを致しましたのでご確認ください。

 

掲載内容は、本ホームページでもご覧いただけます。

新型コロナウイルス感染予防に留意されご自愛のうえお過ごしください。

新型コロナウイルスの影響による弓友会活動について   2020/04/02掲載

新型コロナウイルスの影響で弓道の活動にも色々な影響が出ております。

3/1開催予定であった生弓会OB射会が中止となったり、3/20獨協大学の卒業式が中止となり、同日に予定されていた「弓道部修練証授与式」も中止となりました。

 

4/1の獨協大学入学式も中止となり、体育会活動にも制限が出ております。 

第28回関東学生弓道選手権春季トーナメント大会も5/3OB戦含め中止となり獨協大学での集会等規制がいつ解除されるかの見通しも立っておりません。

 

現状について理事会で慎重に検討を行った結果5/9の弓友会総会や会長杯等について参加者の安全を確保するために中止とし、今後の状況を見ながら再検討していくことになりました。

 

今後については随時当ホームページでご案内させて頂きます。

 

   5/9弓友会総会   中止  「弓友会会報」を発行いたします。

   弓友会会長杯    中止  11月開催予定は状況を見ながら再検討致します。

   アラ還弓友会   下見中止 状況を見ながら開催時期は再検討致します。

     6/7全関東弓道選手権OB戦も中止となりました。

 

   ※弓友会の理事会は集合会議をやめてメール審議で継続します。

 

獨協大学弓道部ホームページURL移転のお知らせ   2020/03/01掲載

大学のサーバーの運用変更により、弓道部のホームページを移転しました。
新しいURLは https://dokkyokyudo.web.fc2.com/ です。
「お気に入り」に登録されている方は、URLの変更をお願いいたします。

「お達者便り」更新しました           2020/02/06掲載

第4期の松尾さんが「お達者便り」に文書を寄せてくださいました。

こちらよりご覧ください。

 

「お達者便り」更新しました           2020/02/17掲載

第8期の大木さんが「お達者便り」に文書を寄せてくださいました。

こちらよりご覧ください。

 

お達者便りへ追加しました。           2020/01/27掲載

第5期の石本さんが「お達者便り」に文書を寄せてくださいました。

こちらよりご覧ください。

 

第29回大学OB・OG親善射会」中止のご案内           2020/02/25掲載

 

新型コロナウィルスの拡がりが連日報道される中、生弓会では射会の実施を前提に、

 

各種報道を慎重にウォッチしつつ、大学病院専門家へのヒアリング、東京武道館との調整、

 

殺菌スプレーなどの手配を含めた準備を進めて参りました。

 

24日(月)に国の専門家会議からの見解が、本日(25日)は政府から対策基本方針が示されましたが、

 

それら内容を踏まえ、またご高齢の先輩方や現役学生の参加も予定されることを踏まえ、本日16時に射会の中止を決定致しました。

 

1) 31()に予定していた 生弓会射会は、中止致します。

 

2) それぞれの大学の参加者の方々への連絡をお願い致します。

 

楽しみにしてくださっていた多くの方々のご期待に添えないこと、ご予定を狂わせたこと、とても申し訳なく感じております。

 

また、各大学の責任者・窓口の方々には、直前のお知らせとなりましたこと、

 

そして参加者への連絡等でお手数をお掛けすることをお詫び申し上げます。

                 生弓会 事務局 藤本

 

OB射会のお知らせ

本年もよろしくお願い致します。

第29回生弓会主催 大学OB・OG親善射会について下記の通りご案内致します。

 


(1)実施日 : 令和2年3月1日(日)

(2)場 所 : 東京武道館弓道場

(3)射 侯 : 1チーム3人立、各人4矢3回12射、合計36射


(4)参加費 : 1人1,000円個人負担 (1チーム3,000円)


  東京武道館  9:30受付開始 10:00競技開始

会場 東京武道館(足立区綾瀬3-20-1、電話:03-5697-2111)

 

  参加条件

  ◇ 大学のOB・OG及び生弓会会員とします。
  ◇ 1チーム3人で、各大学から複数チームの参加を可とします。
  ◇ 4年生は、OB・OG扱いとします。

   ◇ 春季・全関東OB戦メンバー選出にあたり本大会成績が考慮されます。

  ◇  昼食は各自で用意願います。

 

 

申込は、弓友会ホームページの「掲示板」又は、弓友会宛てに「メール」でお願い致します。

 

射会当日の年齢が必要となりますので、弓友会に生年月日の登録をしていない方は「生年月日」も併せてお知らせください。

 

 弓友会締め切り  2020 / 2 / 3 17:00 ⇒ その後、弓友会から冨田監督へメンバーご報告

  

参加申込者 (2020/2/3 17:22 受付終了しました。

立ちについては冨田監督と相談の上、決定致しました。OB射会参照願います。

 

大戸(10期)、山下(29期)、金子(7期)、水野(27期)、石井(41期)、猪又(37期)、

 

第13回弓友会会長杯 開催しました。   2019/11/04掲載

第13回弓友会会長杯が、2019年11月3日(日)玄至館弓道場で開催されました。

弓友会10名、帝京 4名、現役 5名、応援1名、 

弓友会会長杯始まって以来初めて12射皆中による優勝者が出ました。

江口 正展さん(48期)です。今後のOB射会メンバーとして期待される人材です。

 

詳細は、会長杯⇒第13回弓友会会長杯をご覧ください。

 

第7回獨協大学弓友会会報が発行されました。   2019/09/25掲載

第7号の会報が発行されました。

郵送希望者へは本日郵送致しました。メール希望者へはメーリングリストでメール致しました。

会報は、弓友会及び弓道部の一年間の活動状況と今後の予定も報告してありますのでご一読いただき、共に弓道部の支援をして参りたいと思います。

 

会報・決算報告は、弓友会ホームページでもご覧いただけます。

 

下記の方々は メール送付エラー(迷惑フィルタ設定?)が発生しております。

 

 加藤さん(6期)、柴さん(11期)、秋山さん(39期)、山口さん(27期)、

 竹村さん(32期)、

 ※郵送へ切替可能な方は切替ましたが、新アドレス変更要望等は弓友会宛てにご連絡お願い致します。

 乙黒さん(29期)、大熊さん(46期)、宛先不明で戻って来ました。

新住所お知らせください。

アラ還弓友会in横浜 無事?に終了      2019/9/10掲載

アラ還弓友会in横浜について29名と台風15号の参加を頂き無事?に終了致しました。

 

台風直撃にも拘わらず長崎から日向さん、広島から石本さん、仙台から木川田さんのご参加も頂き何とか2日間の行程を終了致しました。

色々とアクシデントもありましたが、参加者の皆様お疲れ様でした。

ご報告と写真のDVD-Rを関係者の皆様へ発送(9/25)致しました。

楽しみにお待ち下さい。

 

  アラ還写真を ⇒ 第6回アラ還 に掲載しました。

  

二年後のアラ還は大阪で10月に計画して参ります。大勢の方々とお逢い出来ることを楽しみにしております。

 

                      アラ還弓友会 事務局  大木(8期)

「お達者便り」更新しました         2019/6/20掲載

第4期の松尾さんが「お達者便り」に文書を寄せてくださいました。

こちらよりご覧ください。

 

第49回全関東学生弓道選手権大会OB戦の結果 2019/6/17掲載

 

2019年6月16日(日)の全関東学生弓道選手権OB戦が日本武道館(九段下)で行われました。

 

 前 石井(41期)②中 猪又(37期)③中 落 中野(36期)②中 計7中で決勝進出しましたが、

 

決勝では⑤中と振るわず猪又さんの健闘むなしく入賞出来ませんでした。

 

応援に来てくださったOBの皆様、弓道部関係者の皆様にお礼申し上げます。

 

当日の写真が「OB射会⇒全関東学生弓道選手権OB戦」に掲載されております。

 

「お達者便り」更新しました    2019/6/12掲載

第8期の大木さんが「お達者便り」に文書を寄せてくださいました。

こちらよりご覧ください。

 

第49回全関東学生弓道選手権大会OB戦 2019/6/9掲載

弓友会メンバー 石井(41期)猪又(37期)中野(36期)で出場予定です。

応援をお願い致します。

 

「お達者便り」更新しました    2019/5/29掲載

第5期の石本さんが「お達者便り」に文書を寄せてくださいました。

こちらよりご覧ください。

 

第12回弓友会会長杯 『金子さん(7期)が四連覇達成』 2019/5/15掲載

会長杯が行われました。好天に恵まれ、和気あいあいの射会となりました。

参加者 23名 (弓友会 16名 獨協大学弓道部4名 帝京OB2名 東大OB1名)

応援者  2名

 

 会長杯事務局からの詳細報告・写真を「会長杯」追加しました。

 

 

会長杯とは別に「OB合宿」を計画しております。詳細が決まり次第ご案内いたしますので期待してください。(射会メールでご案内致します。)

 

5/4 春季トーナメントOB対抗戦         2019/5/4掲載

関東学生弓道連盟主催、春季トーナメント大会が5月4日に綾瀬の東京武道館で行われました。

 

OB対抗戦結果 藤井さん(52期)0中、舘野さん(52期)1中、猪又さん(37期)1中 計2中で

決勝トーナメントへの進出は出来ませんでした。

同日に行われた学生女子決勝で獨協大学Aチームが見事に三位となりました。

 

詳細は、OB射会⇒春季トーナメント大会OB対抗戦 をご覧ください。

 

アラ還弓友会in横浜のご案内を発送致しました。   2019/05/24掲載

14期までの希望される会員宛てに「第6回アラ還弓友会in横浜」9/8~9/9 のご案内を発送致しました。

皆さまにお逢いできることを楽しみにしております。

 

詳細は、 アラ還コーナ にて掲載しております。

 

5/24現在 参加32名 「返信ハガキ」返却お願い致します。

参加申込状況を上記コーナーに掲載致しました。

 

                      獨協大学アラ還弓友会   事務局一同

第12回弓友会会長杯                2019/4/7掲載

 獨協大学弓友会 主催
『 第12回 会長杯 』OB・学生・帝京大学有志・東京大学有志、合同射会
         【 令和元年:5月12日(日)】


12:00 参加者 道場集合 (玄至館弓道場)
12:30 整列  神前礼拝 : 弓友会会長
         開会の辞       石井
         挨拶         弓友会会長
         競技方法 説明・矢取方法 説明  山下
         射数(12射) 三立目は座射
         矢渡  射手:金子成人(7期)
             介添:石黒(29期) 山下(29期)
         競技 ~ 競射
         余興 (金的 参光)(扇 弐扇)(花的 二的)
         集合  成績発表 ~ 賞品授与
         寸評  弓友会 副会長
         閉会の辞       猪又      
         神前礼拝  : 弓友会会長

         集合写真撮影: 全員
         道場清掃
 懇親会 : (場所と時間は追って連絡致します)

 参加費 : 1,000円  学生:無料
 参加賞、あり
 入賞(OB)上位3名+ブービー賞(優勝トロフィーは弓友会OBが対象)
 入賞(学生)(特別賞)
・ 弓具、弓道着、お持ちでない方でも参加可能(弓具、お貸しいたします)
・ 四矢だけの参加も可能
・ 懇親会のみ参加も大歓迎
・ 参加,可否の連絡は当日まで可能です(飛び入り、大歓迎)
* 当日、午前10時に道場を開けますので、稽古なされる方は使用可能です
◎ 多数の参加お待ちしております。

◎ 参加申込は、「掲示板」又は弓友会宛てにメールお願い致します。
 
       会長杯推進事務局:鈴木(10期)水野(27期)山下(29期)
                濱野(33期)猪又(37期)石井(41期)

----------------------------------------------------

参加申込   2019/5/11現在

 

獨協大学弓友会

 金子(7期)、大戸(10期)、荒木(8期)、鈴木晶(8期)、大木(8期)、鈴木(10期)、

  石黒(29期)、山下(29期)、中野(36期)、猪又(37期)、石井(41期)、黒須(41期)、

 齋藤(50期)、藤井(52期)、舘野(52期)、

 

帝京OB  片岡さん、藤井さん   

東大OB  飯野さん

 

獨協大学弓道部  塩田(54期)、鈴木(54期)、河野(54期)、土屋(54期)

修練証が授与されました  2019/3/21掲載

3/20卒業式終了後に玄至館弓道場にて52期の修練証授与式が行われました。

秋本部長、岡部師範、弓友会からも大戸会長、大木副会長が参列し、お祝いすると共に今後は弓友会の一員として弓道部支援をしていくことへの協力についてお願い致しました。

詳細は、 フォトギャラリー ⇒ 修練証授与式 をご覧下さい。

生弓会主催:第28回 大学OB・OG親善射会の結果    2019/02/18掲載

今回は、53チーム 参加者159名で昨年には及びませんでしたが盛大に行われました。

 

1)団体戦
  獨協大学弓友会A:馬場(52期)6中、舘野(52期)8中、藤井(52期)8中 → 22中
  獨協大学弓友会B:大戸(10期)4中、齋藤(50期)4中、水野(27期)4中 → 12中
  獨協大学弓友会C:石井(41期)2中、黒須(41期)4中、猪又(37期)8中 → 14中
  ☆ 優勝: 明星大学五月会 → 25中
   ☆ 金子さん(7期)→ 5中  生弓会から参加
2)トーナメント戦
  獨協大学弓友会A:1回戦→8中、2回戦→4中
  獨協大学弓友会B:1回戦→6中、2回戦→3中
  獨協大学弓友会C:1回戦→5中

 

当日の詳細は「OB射会」⇒「生弓会大学OB・OG親善射会」をご覧ください。

 


 冨田監督と話し合った結果:
 5月4日の春季トーナメントOB戦(東京武道館弓道場)は、

   猪又(37期)・舘野(52期)・藤井(52期)で出場予定です。

第11回弓友会会長杯 『金子さん(7期)が三連覇達成』 2018/12/2掲載

会長杯が行われました。好天に恵まれ、和気あいあいの射会となりました。

参加者 14名 (弓友会 10名 獨協大学弓道部4名)

応援者  3名

 

会長杯事務局からの詳細報告は下記へ掲載しました。

 

 当日の詳細報告・写真を「会長杯」追加しました。

新会長の大戸さん(10期)から優勝トロフィを受ける金子さん(7期)

第6回アラ還弓友会in横浜下見 に行ってきました。   2018/10/17掲載

来年のアラ還弓友会in横浜開催に向けて、関係者で視察に行って来ました。

東京事務局からは、片山さん(2期)、松尾さん(4期)、岡崎さん(5期)、大戸さん(10期)、大木さん(8期)そして前回開催地広島幹事としてお世話になった石本さん(5期)が集結し10/16に視察を行いました。

 

横浜駅集合でシーバスで赤レンガ倉庫へ渡り、カップヌードルミュージアムで石本さんと合流し、昼食は「梅林 吉田町」でお刺身定食・天ぷら定食を堪能し、あかいくつバスで港の見える丘公園やイギリス館。その後元町と中華街を散策し中華街で夕食を堪能しました。半日の下見でしたので観光出来る施設も限られましたが、最後は全員が足ががくがく疲労困憊状態でした。計画にあたり参加者の年齢も考慮しなければと改めて思い知らされた視察となりました。

 

皆様に、より美味しいものを食べて、楽しい観光をして頂きアラ還in横浜にすべくこれから詳細を事務局で検討して参ります。

 

来年の5月頃には、9月8日(日)~9日(月)開催のご案内をお届けいたしますので、同期をお誘いの上ご参加ください。

 

 当日の詳細写真は アラ還 第6回アラ還in横浜 をご覧ください。

 

                          下見実行委員会 一同

第6回弓友会会報が発行されました。  2018/6/19掲載

第6号の会報が発行されました。

郵送希望者へは本日郵送致しました。メール希望者へはメーリングリストでメール致しました。

会報は、弓友会及び弓道部の一年間の活動状況と今後の予定も報告してありますのでご一読いただき、共に弓道部の支援をして参りたいと思います。

 

会報・決算報告は、弓友会ホームページでもご覧いただけます。

 

弓友会会費のお支払いありがとうございました。    2018/12/13掲載

弓友会会費についてお支払い頂き有難うございました。

   (弓友会ホームページのパスワードが不明でしたらご連絡下さい。)

 

終身会費

矢澤さん(51期)、折橋さん(34期)、渡部さん(34期)、土居さん(10期)

 

夫婦年会費

藤田さんご夫婦(12期)、山崎さんご夫婦(7期)、中村さんご夫婦(5期、6期)、

矢澤さんご夫婦(9期)、

 

年会費

香取さん(10期)、新井さん(51期)、木村さん(51期)、橋本さん(6期)、

加藤さん(6期)、吉田さん(3期)、陶山さん(24期)、鈴木さん(11期)、

窪田さん(15期)、増田さん(37期)、牧野さん(18期)、小林さん(3期)、

青柳さん(4期)、町田さん(2期)、桑嶋さん(3期)、川合さん(5期)、

設楽さん(12期)、荒木さん(8期)、鈴木さん(8期)、鈴木さん(10期)、

橋本さん(33期)、猪又さん(37期)、石井さん(41期)、野瀬さん(12期)寄付含む、

唐岩さん(19期)、田切さん(7期)、

第48回全関東学生弓道選手権大会OB戦の結果 2018/6/18掲載

 

2018年6月17日(日)の全関東学生弓道選手権OB戦が日本武道館(九段下)で行われました。

 

 前 石井(41期)①中 齋藤(50期)⓪中 落 金子(7期)①中 計2中で予選敗退でした。

 

応援に来てくださったOBの皆様、弓道部関係者の皆様にお礼申し上げます。

 

当日の写真が「OB射会⇒全関東学生弓道選手権OB戦」に掲載されております。

 

第10回弓友会会長杯 『金子さん(7期)が二連覇達成』 2018/5/14掲載

会長杯が行われました。あいにくの雨となりましたが、和気あいあいの射会となりました。

参加者 23名 (弓友会 14名 帝京OB1名 東大OB1名 獨協大学弓道部7名)

応援者 3名

 

会長杯事務局からの詳細報告は下記へ掲載致しております。「会長杯」

 

 当日の詳細報告・写真を「会長杯」追加しました。

第4回弓友会総会が行われました     2018/5/14掲載

第四回の弓友会総会が、5月12日(土)に獨協大学で行われました。

28名の会員が集まり、活動報告や規約の見直し役員の改選を行いました。

柴田初代弓友会会長から会長を引継ぎ2期(4年)にわたり弓友会にご尽力いただいた金子会長から、若返りの一環として大戸 進(10期)新会長へ引き継ぎが行われました。6月発行の弓友会会報でご挨拶させて頂きます。

 

新師範である岡部さん(11期)も出席挨拶され、指導状況や今後の取り組み方のご説明があり、今後の弓道部は必ず活躍出来ると出席者一同安心致しました。

 

総会終了後、新棟建設された西棟(50周年記念棟&北庭)見学を行いました。

参加者は、様変わりした大学に驚いたり、懐かしい時代を思い出したりしていました。

 

今回は、34期の会員(田村さん、折橋さん、渡部さん)が弓友会発足時以来二度目の同期での参加をして頂き有難うございました。田村さんには長野から銘酒の差し入れをして頂き、皆でおいしく頂きました。有難うございます。

 

弓友会総会は、同期会を兼ねてご参加して頂ければきっと昔の感動が甦ると思いますので次回は他の期の方々もご参加お待ちしております。

 

岡崎市からご出席いただいた杉浦さん(1期)、広島からご参加いただいた石本さん(5期)、

大変有難うございました。

 

懇親会では現役の弓道部員も多数参加して頂き、弓友会員との交流を深めました。

新入部員が男子6名、女子2名で経験者もおり今後の活躍に期待したいと思います。

 

詳細は 総会⇒第四回弓友会総会 をご覧ください。

 

5/4 春季トーナメントOB対抗戦         2018/5/5掲載

関東学生弓道連盟主催、春季トーナメント大会が5月4日に綾瀬の東京武道館で行われました。

 

OB対抗戦結果 石井さん(41期)2中、猪又さん(37期)0中、齋藤さん(50期)1中 計3中で

決勝トーナメントへの進出は出来ませんでした。

詳細は、OB射会⇒春季トーナメント大会OB対抗戦 をご覧ください。

 

「お達者便り」更新しました    2018/4/29掲載

第8期の大木さんが「お達者便り」に文書を寄せてくださいました。

こちらよりご覧ください。

 

第10回弓友会会長杯開催します。          2018/4/1掲載

 

 獨協大学弓友会 主催
    『 第10回 会長杯 』OB・学生・帝京大学OB、合同射会
         【 平成30年:5月13日(日)】 
 
12:00 参加者 道場集合 (玄至館弓道場)
12:30 整列  神前礼拝 : 弓友会会長
         開会の辞       鈴木
         挨拶         弓友会会長
         競技方法 説明・矢取方法 説明  山下
         射数(12射) 三立目は座射
         矢渡  射手:金子成人
             介添:猪又修平 石井晃司
         競技 ~ 競射
         余興 (金的 参光)(扇 弐扇)(花的 二的)
         集合  成績発表 ~ 賞品授与
         寸評  大木副会長(岡崎副会長)
         閉会の辞       鈴木
         神前礼拝     : 弓友会会長
         道場清掃
 懇親会 : 串焼き ひろ (開始時間は射会終了時に決定)
 
 参加費 : OB(帝京大学様,含む)1,000円  学生:無料
 参加賞、あり
 入賞(OB)上位3名+ブービー賞(優勝トロフィーは弓友会OBが対象)
 入賞(学生)(特別賞)
・ 弓具、弓道着、お持ちでない方でも参加可能(弓具、お貸しいたします)
・ 四矢だけの参加も可能
・ 懇親会のみ参加も大歓迎

 

申込みは弓友会ホームページ『掲示板』または弓友会メールアドレス宛にお願い致します。
・ 参加,可否の連絡は当日まで可能です(飛び入り、大歓迎)
* 当日、午前10時に道場を開けますので、稽古なされる方は使用可能です
多数の参加お待ちしております

会長杯推進事務局:鈴木(10期)水野(27期)山下(29期)
               濱野(33期)猪又(37期)石井(41期) 

会長杯参加申込者 (5月13日現在)

 

弓友会: 金子さん(7期)、荒木さん(8期)、新村さん(8期)、鈴木晶さん(8期)、

     大木さん(8期)、鈴木修一さん(10期)、水野さん(27)、山下さん(29期)、

     石黒さん(29期)、猪又さん(37期)、石井さん(41期)、

     齋藤さん(50期)、橋本さん(33期)、大戸さん(10期)、黒須さん(41期)

 

獨協弓道部: 坂本さん(53期)、中村さん(53期)、星野さん(53期)

            増倉さん(53期)、土屋さん(54期)、河野さん(54期)

            渡邊さん(53期)

 

帝京OB: 杉山さん、

 

 

東大OB: 飯野さん

 

応援: 岡崎さん(5期)、石黒さん(29期)の娘さん

 

第四回弓友会総会       2018/3/31掲載

第四回弓友会総会を平成30年5月12日(土)13:00~ 獨協大学東棟 E-312教室で開催致します。

総会後に弓道部員をご招待して懇親会も15:10~ 獨協大学西棟 2階コミュニケーション ラウンジにて行われます。

総会は、2年に一度行われ、活動報告・決算報告等が報告されます。

獨協大学のキャンパスも西棟(50周年記念棟)が新設されるなど整備も進み、近代的な新道場もご覧いただけます。

弓道部員も岡部師範の指導を受け頑張っておりますので是非激励して頂ければと思います。

 

郵送会員の方は4月20日までに「返信ハガキ」の投函をお願いします。

メール会員の方は、メール掲載の出欠登録サイトにて登録か、弓友会宛てにメールをお願いします。

 

 

                       弓友会会長  金子 成人

総会出席予定者  201/4/29現在

 

柴田さん(1期)、杉浦さん(1期)、青柳さん(4期)、川合さん(5期)、石本さん(5期)、

蒲生さん(7期)、荒木さん(8期)、新村さん(8期)、鈴木さん(8期)、岡部さん(11期)、

橋本さん(33期)、杉山さん(3期)、

 

弓友会役員

片山さん(3期)、松尾さん(4期)、金子さん(7期)、岡崎さん(5期)、大木さん(8期)、

大戸さん(10期)、鈴木さん(10期)、小沼さん(18期)、水野さん(27期)、

山下さん(29期)、濱野さん(33期)、猪又さん(37期)、石井さん(41期)、

 

第4回弓友会総会の詳細ご案内
第4回弓友会総会案内.pdf
PDFファイル 274.3 KB

修練証が授与されました  2018/3/21掲載

3/20卒業式終了後に玄至館弓道場にて51期の修練証授与式が行われました。

秋本部長、岡部師範、弓友会からも金子会長、岡崎副会長、大木副会長及び下浦さん(48期)が参列し、お祝いすると共に弓友会として今後の弓道部支援をしていくことをお願い致しました。

詳細は、 フォトギャラリー ⇒ 修練証授与式 をご覧下さい。

第4期の松尾 史生さんが「お達者便り」に文書を寄せてくださいました。

こちらよりご覧ください。

 

第27回生弓会主催 大学OB・OG親善射会結果           2018/3/5掲載

 

2/25綾瀬の東京武道館にて、生弓会主催「第27回 大学OB・OG親善射会」が行われました。

本年は過去最高の参加 56チーム 参加人員 165名が参加しました。 

結果は以下の通り予選敗退でした。

 

①獨協大学弓友会A 18中 

前:大戸 進  10期 ①①⓪

中:野口 涼加 54期 ③②③

落:金子 成人  7期 ③③②

 

②獨協大学弓友会B 6中

前:黒須 昭宏 41期 ⓪⓪⓪ 

中:山下 知哉 29期 ⓪②①

落:水野 裕子 27期 ①②⓪

 

③獨協大学弓友会C 15中

前:石井 晃司 41期 ③②②

中:猪又 修平 37期 ⓪①③

落:中野 善輝 36期 ①①②

 

 

 余興では、猪又さんが金的、野口さんが風船的中でチョコレートを獲得しました。

 

春季トーナメントOB戦 5/4東京武道館 出場者は 

 

   石井 晃司 41期、猪又 修平 37期、齊藤 千夏 50期 となりました。

 

当日の詳細は「OB射会」⇒「生弓会大学OB・OG親善射会」をご覧ください。

ご連絡                               2017/2/4掲載

 

最近弓友会ブログコメントへスパム(迷惑書き込み)が多数あり、画像承認を導入後も被害が継続しております。検討の結果、ブログ形式での掲載は中断させて頂きますので、コメント等を書き込み希望の方は「弓友会掲示板」でお願い致します。 ※過去のコメントは削除されました。

 

弓友会BBSを弓友会ホームページに移動しました  2015/6/12掲載

従来、弓友会BBSとして使用しておりました「@BBS」が運用停止となりました。

そこで、後継「弓友会BBS」を弓友会ホームページの「掲示板」として開設いたしました。

 

弓友会会員の近況や会長杯等行事の詳細連絡にご利用ください。

 

尚、「掲示板」はセキュリティ強化のため会費を納入した会員専用コンテンツとしておりますのでパスワードの入力が必要となります。皆さんの書き込みよろしくお願いいたします。

 

弓道部のBBSも移動しておりますので、リンクから弓道部ホームページでご覧ください。

自動車による学内への入構について  2014/11/22掲載

獨協大学に車でいらっしゃる方は、7日前までに弓友会掲示板に書き込みをお願いいたします。
大学側の事情により駐車許可が出ない場合もあります。大学の周りにはコインパーキングが多数ありますのでそちらもご利用願います。

 

会員の皆様からの「情報」もお待ちしております   2014/4/22掲載

 

弓友会ウェブサイトでは、弓友会員の皆様からの情報を随時募集しています。

たとえば、「○○さんのお店に行きました」「同期や周辺の代と集まりました」「子どもが生まれました」「○○に遊びに行きました」「○○募集」「○○あげます」など、どんなテーマでもかまいませんので、本サイトで紹介できるようなものをお寄せください。(リンクも大歓迎)

投稿には、お問い合わせフォームをご利用ください。

 

 

獨協大学弓友会 正会員数

 

337名

 

(2023年4月1日現在)

上記「掲示板」にて

近況お知らせください

一部のコンテンツは、会費を納入した会員専用です。会費についてはこちらをご覧ください。

ソーシャルメディアボタンをやめて、弓友会facebookページへのリンクを張りました。facebookをご利用の方は、お立ち寄りください。

現役部員によるfacebookページは、こちらをクリックしてください。